最終更新日:2019.09.30
主婦やママさん、一人暮らし女子が大好きなキッチン雑貨は、インスタグラムでもかなりの人気です。今回はキッチン雑貨の人気アカウントと、その魅力についてご紹介していきます。
目次
ホットプレートで有名なBRUNOのインスタグラムは、なんとフォロワーが7万人超え!キッチン雑貨の中でもかなり人気のアカウントです。
アカウントの一番の魅力は、BRUNOらしさが全面に出ていることではないでしょうか。1商品に対してのカラーバリエーションが豊富なのも、また特徴的。BRUNOならではのオリジナルの世界観が表現できていると言えます。
インスタグラムでオリジナルの世界観を出すことはとても重要です。
人気アカウントでは共通してしっかりカラーが表現されています。
BRUNOの投稿写真を見ていると、生活に馴染んでいる画像が多く見られます。
商品の画像を投稿する際に、紹介したい商品だけを写した画像になってしまうと、実際に使用する時の全体感を把握することができません。
BRUNOのように紹介したい商品だけでなく、その周りにも日常で利用する小物などを取り入れることで、ユーザーが実際の生活を想像することができます。
「このキッチン用品買ったら、うちの食卓もこんな風に明るくなるかなぁ?」
「このグッズでこんな料理作ったら、子供が喜びそう!」
など、自分の生活に置き換えることで、購買意欲が上がり、購入に至りやすくなります。
ホーロー鍋で大人気の「staub」!フォロワーは4万6千人超えの人気アカウントです。高価な鍋なので、ターゲットも富裕層なご家庭向けというところでしょうか。
シックな黒のホーロー鍋をメインとした画像が多く、全体的にまとまり感があります!
色が暗めの鍋やフライパンを使ったシックな写真が多く並んでいますが、盛り付け方や、周りの小物など小さなところまで気を使っているのがわかります。
色とりどりでありながら、決してポップな感じではない、ワンランク上の上質さが表現されています。「ぜひ真似したい!」と憧れや、共感を得ることができる素材作成がよくできていると言えます。
上記写真のように、全体の一角だけブルーがメインの画像が投稿されています。このように、ベースは暗めの色のものをメインで投稿しながら、アピールしたい時だけ、1投稿だけでなく数回の投稿を利用し、同じ系統の色やテイストで揃えるだけで、そこだけ異空間が生まれます。
ユーザーから見ても、ひと目で「新しい商品が出てる!」など、すぐにわかることができて、便利でわかりやすい投稿の仕方です。
ホーロー鍋を始めとして、カラフルでポップな商品が多い「LE CREUSET」!フォロワーは3万9千人を超える人気アカウントです。
ブランドコンセプトのまま、インスタグラムでもポップで可愛らしさが全面的に表現されています。メインはホーロー鍋ですが、その他にも幅広いラインナップの商品があり、カラーバリエーションが豊富なところも、魅力的です。
「LE CREUSET」の魅力でもある、カラーバリエーションの豊富さと、ポップな商品が多いことがひと目で伝わるほど、アカウント全体で表現されています。
また、幅広い商品があることから、1つの画像に鍋・お皿・グラスなどの複数の商品を食事シーンのテーブル全体を利用して紹介することで、より可愛さがが引き立っていると言えます。
上記の写真は、バレンタインの投稿です。バレンタインらしい、ハートのお鍋や食器を紹介したり、料理にもハートを取り入れています。
イベントは、ハッシュタグ検索が増えるため、イベントに合わせた商品を紹介することで、ハッシュタグ検索にひっかかり、より多くのユーザーに見てもらうことができます。
バレンタインのための商品が無くても、ハートの商品や、ピンク色や赤色の商品があれば、「#バレンタイン」と付けて紹介することで、バレンタインのための商品に早変わりです。
少し工夫するだけで、より多くの商品を多くの人に紹介することができます。
今回はキッチン雑貨の人気アカウント3つをご紹介しました。
それぞれ共通して言えることは、コンセプトが明確に表現されていることです。これはアカウントが人気になる大きな理由の1つと言えます。
インスタグラムはカタログのような機能を果たすと言われている時代です。自社の商品をより良く見せるための工夫や投稿方法で、ユーザーからの共感を得たり、購買意欲を上げたりすることができます。
今回ご紹介した3つのアカウントを参考に、投稿方法を少し工夫してみてはいかがでしょうか?
この記事の執筆者
Instagram運用ディレクター
鈴木
これまでに100社以上のInstagram運用を支援。企画力に定評があり、現在も指名される形で数十社のアカウント運用をサポート中。
2020.04.14
私たちの生活に浸透し、日常に欠かせないSNSとなっているインスタグラム。最近で…
2021.10.08
米国時間の10月5日、Instagramはフィード動画とIGTV動画を統合し、…
2023.08.23
いつもIndtagram ZEROをご覧いただき、ありがとうございます。この記…
2018.12.19
人々の生活に根付いているインスタグラムは、ユーザーの購買行動に大きく影響するS…
2023.05.15
インスタグラムには、認知を表す指標がいくつかあります。今回は、そのうちのひとつ…
2018.11.02
2018年11月1日、フェイスブックジャパン傘下Instagramが、ビジネス…