インスタグラム運用代行(主要8社の比較から費用相場、代行会社の選び方まで)

インスタグラム運用代行

アカウントの設計からコンテンツ制作、効果測定まで
あなたのインスタグラムアカウントがガラッと変わる

インスタグラム運用代行

運用実績500社以上!
成功法則を知るCIN GROUPが
あなたのインスタグラム運用を
支援します

私たちに任せてみませんか?

  • 「反応を多く獲得できるコンテンツをつくりたい…」
  • 「定期的にインスタ運用について相談できるプロを探している…」
  • 「素材は提供するからコンテンツ制作から投稿まで代行して欲しい…」
  • 「しっかりと分析しながら適切な改善施策を実施していきたい…」
インスタグラムアカウントの育成・運用を支援します

商品の販売促進や集客の増加など、
インスタグラムのマーケティング効果が注目されたことで、
今現在、多くの企業がインスタグラムアカウントを開設し、運用に取り組んでいます。

その一方で、
今のやり方で合っているのか不安を抱えたり、
リソース不足でコンテンツの企画から投稿まで対応できなかったりと、
様々な課題を抱える担当者も増えてきています。

CIN GROUPのインスタグラム運用代行は、
そうした課題を解決し、貴社のインスタグラム運用を成功に導くサービスです。
インスタグラム運用についてお困りごとがある方は
お気軽にご相談ください。

インスタグラムの
NGな運用方法

インスタグラム運用で失敗する原因の多くは、実は運用方法にあることをご存知ですか?

たとえば、以下のような運用をしている場合、効果を導くことが難しくなります。

  • 何となくで運用している
    何となくで運用している
  • フォローバックを狙ってとにかくフォローしている
    フォローバックを狙ってとにかく
    フォローしている
  • コンテンツの更新が不定期で頻度も極端に少ない
    コンテンツの更新が不定期で頻度も
    極端に少ない
  • 宣伝ばかりの投稿をしている
    宣伝ばかりの投稿をしている
  • フィード投稿のみと限られた投稿機能しか使用していない
    フィード投稿のみと限られた投稿機能しか使用していない
  • 分析に力を入れずPDCAサイクルを回していない
    分析に力を入れずPDCAサイクルを
    回していない

もし、このような運用をしている場合は、すぐに適切な運用方法に切り替える必要があります。

CIN GROUPの
インスタグラム運用代行

インスタグラム運用を成功させるためには、次の5つの要件をクリアすることが重要になります。

・エンゲージメント率の向上
・インプレッション数/リーチ数の増加」
・フォロー数の増加」
・ユーザーとのコミュニケーション」
・購買促進施策(キャンペーン)の実施」

CIN GROUPのインスタグラム運用代行では、これらの要件を満たしていく運用を実行します。

1.インプレッション数/リーチ数の増加

インプレッション数とリーチ数は、コンテンツの認知の度合いを示すものです。 この2つの数値を上げていくことで、コンテンツの露出が増え、ブランドの認知拡大を実現しやすくなります。

インプレッション数とリーチ数を増加させるうえで鍵となるのが、後述するエンゲージメント率の向上です。 エンゲージメント率を上げる運用をすることで、インプレッション数とリーチ数の増加を目指します。

1.インプレッション数/リーチ数の増加

2.エンゲージメント率の向上

エンゲージメント率とは、そのコンテンツに対するユーザーの反応の度合いを示したものです。 エンゲージメント率を向上させると、アルゴリズムの評価が高まり、前述したインプレッション数やリーチ数を増やす働きを期待できます。

エンゲージメント率は、ユーザーに有益があるコンテンツを発信することで上げていけます。 ターゲット/ペルソナに刺さるコンテンツを発信し、エンゲージメント率の向上を目指します。

2.エンゲージメント率の向上

3.フォロー数の増加

フォロワーはそのアカウントの情報を継続的に得ることにメリットがあると判断しています。 言ってみれば、フォロワーとはブランドのコアなファンであり、将来の顧客になりうる人たちです。

つまり、フォロワーを増やすことは、将来の顧客となりうるユーザーを増やすことになるため、フォロー数の増加を目指す施策を実行します。

3.フォロー数の増加

4.ユーザーとのコミュニケーション

ユーザーと密にコミュニケーションを取ることで、ブランドへのロイヤリティを高めることができます。 ブランドに愛着を感じてくれるユーザーは、商品やサービスへの関心も持ちやすい傾向にあります。

ユーザーと積極的にコミュニケーションを取り、良好な関係性を築くと同時にロイヤリティを高める施策を実行します。

4.ユーザーとのコミュニケーション

5.購買促進施策(キャンペーン)の実施

ユーザーに商品やサービスを利用してもらうためには宣伝が不可欠です。 キャンペーンは、その宣伝を効率よく、効果的にしてくれます。

弊社の運用代行ではターゲット/ペルソナに刺さるキャンペーンを取り入れ、ユーザーの購買意欲を掻き立てる施策を実行します。 商品・サービスの購買促進を実現し、貴社のビジネスを加速させます。

5.購買促進施策(キャンペーン)の実施

インスタグラム運用代行で
得られる成果

認知拡大

インスタグラムのユーザー数は、2019年3月時点で3300万人となっています。 メインユーザーは20代~30代の女性ですが、最近では幅広い年代の人たちの利用も多くなってきています。 つまり、インスタグラムは今、さまざまな年代のユーザーが多数利用するSNSへと変貌しているのです。

弊社の運用代行では、認知拡大の鍵を握るコンテンツの露出度向上を実現する運用テクニックを取り入れ、アカウントを運用します。 多数のユーザー数を誇るプラットフォームで認知拡大効果を期待することができます。

1.ブランド、商品の認知拡大

集客数の増加

気になる商品の情報を探すことと同様に、ユーザーは気になる店舗(飲食店や美容院など)の情報についてもインスタグラムで探す傾向にあります。

弊社の運用代行サービスでは、そうしたユーザーに効果的な訴求やアカウントづくりを行ない、来店意欲の向上を目指します。 集客数の増加を期待することができます。

2.ユーザーコミュニケーションによるファン形成

商品の購買促進

弊社が実施した20代~30代の女性を対象としたアンケート調査では、インスタグラムを利用する意図のTOP3に「興味がある商品の情報を探すため」という理由が挙げられました。 これは、20代~30代の女性の利用意図の傾向ではありますが、近年では興味を持っている商品のクチコミなどの情報を探すためにインスタグラムを利用するユーザーが多くなってきています。

弊社の運用代行サービスでは、このようなインスタグラムユーザーの特長を踏まえたうえで効果的な訴求を実行し、商品の購買促進を実現します。

3.商品(サービス)の販売促進

お問い合わせはこちらから

まずは資料でサービス内容を確認する

資料ダウンロード

サービスの説明を聞きたい

メールで問合わせ

お電話でのお問い合わせ
平日10:00~19:00

03-6418-5668
【東京本社】

06-6282-1551
【大阪支社】

こんな実績があります

  • 飲食店の事例
    飲食店3ヶ月で3500人のコアなフォロワー増加
  • ベビー用品事例
    ベビー用品6ヶ月で20,000人のコアなフォロワー増加

ご支援事例

BRUNO株式会社 様
フォロワー増加数約8万!
着実にファンを獲得中

BRUNO株式会社 様 BRUNO株式会社 様

ジャンル:キッチン家具
支援期間:24ヶ月

株式会社ベルジュニー 様
6ヶ月でInstagram経由の
予約数が1.8倍

ベルジュニー 様 株式会社ベルジュニー 様

ジャンル:アイラッシュサロン、ネイルサロン
支援期間:6ヶ月

ANIECA(アニーカ)様
運用開始3ヶ月で
フォロワー6000人増加!

ANIECA(アニーカ) ANIECA(アニーカ)

ジャンル:アパレル
支援期間:3ヶ月

シズル感のある商品写真によって
リーチ数を倍増

アイスクリーム

ジャンル:アイスクリーム
支援期間:12ヶ月

ハウツー系の情報発信で、
エンゲージメントを2.5倍に向上

ベビー用品

ジャンル:ベビー用品
支援期間:6ヶ月

コンサル支援でフォロワー8.7万! コアなファンも増加中

家電

ジャンル:家電
支援期間:16ヶ月

シズル感のある商品写真によって
リーチ数を倍増

アイスクリーム

ジャンル:アイスクリーム
支援期間:12ヶ月

ハウツー系の情報発信で、
エンゲージメントを2.5倍に向上

ベビー用品

ジャンル:ベビー用品
支援期間:6ヶ月

コンサル支援でフォロワー8.7万! コアなファンも増加中

家電

ジャンル:家電
支援期間:16ヶ月

ほかにも多数の企業様のインスタグラム運用を支援しています

ご利用料金

弊社のインスタグラム運用運用代行では、
4つの基本プランをご用意しています。

お客様のご要望(代行したい作業や予算など)
に応じて施策をカスタマイズすることも可能です。

カスタマイズの結果、
月額5万円~サービスを利用できる場合もあります。
まずは、お気軽にご相談ください。

設計から投稿まで
代行して欲しいなら…
プロに相談しながら
運用したいなら…
投稿代行に加えて
相談までしたいなら…
トータルで
代行支援して欲しいなら…
投稿代行
プラン
コンサルティング
プラン
コンサルティング
+投稿代行プラン
フルパッケージ
プラン
料金(月額)170,000円~150,000円~260,000円~380,000円~
運用コンセプト設計
ターゲット選定
運用ガイドライン策定
KPI設計
フィード投稿
(最大12投稿)
-
ストーリーズ投稿
(最大8投稿)
-
コンサルティング-
キャンペーンサポート-
効果測定/レポート作成
月次ミーティング-
フィード素材作成---

※右にスクロールできます

オプション

・撮影代行(8カット)
・撮影代行(12カット)
・画像加工(最大12カット)
・広告配信

※契約期間は6ヶ月~となります。
※契約後、コンセプト設計やKPI設定、コンテンツテーマの決定など、今後の運用の方向性を示したガイドラインを制作します。
 その制作費用として初月は20万円の費用をいただきます(初月は月額費用をいただきません)。あらかじめご了承ください。

全国47都道府県に対応しています

全国47都道府県のクライアント様にご利用いただけます。 遠方のクライアント様はオンラインミーティングシステムでのお打ち合わせになりますが、東京や大阪に拠点を持つクライアント様については直接、 訪問してお打ち合わせすることも可能です。 すでに弊社とお取引きいただいている企業様の中には東北地方や中国地方に拠点を構えているところもあります。

運用開始までの流れ

  • 1.提案
    1.提案
  • 2.ご契約
    2.ご契約
  • 3.キックオフ
    3.キックオフ
  • 4.運用開始
    4.運用開始
お客様のアカウントに合わせた詳細な運用ガイドラインを運用チームで検討し、ご提案いたします。
お客様のアカウントに合わせた詳細な運用ガイドラインを運用チームで検討し、ご提案いたします。

お問い合わせはこちらから

まずは資料でサービス内容を確認する

資料ダウンロード

サービスの説明を聞きたい

メールで問合わせ

お電話でのお問い合わせ
平日10:00~19:00

03-6418-5668
【東京本社】

06-6282-1551
【大阪支社】

よくある質問

Q.自社のクライアントにサービスを導入できますか?add_box
A.導入可能です。
「運用ノウハウを持たないので、CIN GROUPのサービスをクライアントに導入したい…」
このような課題をお持ちの代理店様からのご相談も受け付けております。貴社のクライアント様のインスタグラム運用を成功させることができるように伴走させていただきます。
Q.まだアカウントを開設していないのですが、依頼できますか?add_box
A.ご依頼可能です。
弊社では新規・既存関わらず、アカウント運用を代行しております。これからアカウントをつくるという場合でもお気軽にご相談ください。ただし、ゼロベースでのスタートとなりますので、効果を期待できるまでの期間が長くなる可能性があります。
Q.ショッピング機能の導入は依頼できますか?add_box
A.ご依頼可能です。
弊社はショッピング機能の導入支援も手がけています。成果報酬型なので、もし導入できなかった場合は費用をいただきません。無駄なコストはかかりません。
Q.インフルエンサー施策はしてもらえますか?add_box
A.対応可能です。
弊社のインスタグラム運用代行ではインフルエンサー施策を取り入れることもできます。弊社保有のネットワークから貴社に最適なインフルエンサーをアサインし、ブランドの認知拡大、商品の販売促進を導きます。インフルエンサー施策を取り入れたいときは、打ち合わせのときなどにお気軽にご相談ください。
Q.インスタグラム広告は配信してもらえますか?add_box
A.別途、費用はかかりますが、対応できます。
弊社ではインスタグラム広告の配信にも対応しています。アカウント運用の施策のひとつとして取り入れることができます。ただし、別途費用がかかります。詳細についてはお問い合わせください。
Q.対策を始めた月の費用はどうなりますか?add_box
A.対策開始月の費用は「初期設計費用」のみです。
対策を開始した月にかかる費用は初期費用のみです。月額費用は「次月以降」からいただきます。なお、初期費用は現状のアカウントのチェックやセッティングなどで必要になります。
Q.ほかにも運用事例はありますか?add_box
A.本ページでご紹介している事例以外にもあります。
本ページに記載している事例以外にも、実際にご紹介できる事例がいくつかあります。そうした事例は、お打ち合わせのときにご説明することが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
Q.ゆくゆくは内製化したいのですが…add_box
A.コンサルティングを通してインスタグラムの運用ノウハウを習得することができます。
運用代行サービスを検討している方のなかには、ゆくゆくは自社で運用していきたいというご要望をお持ちの方もいるでしょう。弊社では運用代行だけでなく、運用コンサルティングも実施しています。コンサルティングではコンセプトの立て方やターゲットに刺さる投稿のポイントなどを貴社にお伝えし、そのノウハウを活かしながら投稿などの作業をおこなっていただくサービスになります。この経験を通してインスタグラム運用のノウハウを身に着けることができるため、将来的には自社で運用していきたい企業様におすすめです。

お問い合わせはこちらから

まずは資料でサービス内容を確認する

資料ダウンロード

サービスの説明を聞きたい

メールで問合わせ

お電話でのお問い合わせ
平日10:00~19:00

03-6418-5668
【東京本社】

06-6282-1551
【大阪支社】

お役立ち情報
~最適な運用代行会社を見つけるヒント~

インスタグラムの運用に取り組む企業が増えている現在、それを支援する代行会社の数も増加傾向にあります。

しかし、代行会社が増えたことで、依頼側としては「どの代行会社に任せるべきか」わからなくなっているケースも見られるようになりました。

そうした悩みを抱える方が最適な代行会社を選べるように、代行会社の選び方や費用相場、主要な代行会社8社の特徴をご紹介します。

インスタグラム運用代行を利用すべき企業の特徴

効果が出ない原因がわからない

インスタグラムを運用している企業の中には、なかなかアカウントが伸びていかないことに悩んでいる企業も多くあります。効果が出ない原因がわからないまま運用を続けていても、あまり意味がありません。

もし今、アカウントの伸び悩みに直面し、その改善方法がわからなくなっている場合は、代行会社の支援を考えてもいいかもしれません。

運用リソースが足りず、更新が止まりがち

インスタグラム運用で効果を出すためには、最低でも週に2~3投稿は必要です。しかし、運用リソースが足りないことで、その投稿数を担保することが難しい企業も多くあります。中には、更新が止まってしまうケースも少なくありません。

しっかりと運用したいと思いながらも、運用リソースを確保することが難しい企業も、代行会社の支援を前向きに検討することをおすすめします。

特徴

インスタグラム運用代行の3つのメリット

効率よく効果を期待できる
アカウントをつくれる

代行会社はインスタグラム運用を成功させるノウハウを保有しています。そのノウハウに基づいて、独自のメソッドを開発している代行会社もあります。

そうした成功法則を組み込んでアカウントを運用してもらえるので、効果を導きやすいアカウントをつくることができます。

独学で運用するより効率よく、さらに効果的なインスタグラム運用に取り組めます。

運用リソースの確保により
本業に集中できる

インスタグラム運用では、コンテンツを制作したり、ハッシュタグを選定したり、投稿作業をしたりと、多くの労力・時間がかかります。

これらの作業を自社内で完結させるとなると、担当者の負担が大きくなり、結果的に運用をやめてしまうなどのリスクが高くなります。

しかし、代行会社に支援してもらうことで、自社内の運用リソースを大きく割く必要がなくなります。

担当者の負担が軽減されると同時に、運用を途中でやめてしまうリスクも抑えられます。また、プロが支援することで、効果も期待しやすくなります。

凍結のリスクを軽減できる

インスタグラムには、よりよいSNSライフを送るためのガイドラインが設定されています。このガイドラインに反するような行為をすると、アカウントを一時的に凍結されたり、最悪の場合、一切ログインできなくなったりします。

普通にアカウントを運用していれば、ガイドラインに反する行為をすることは、まずないと思いますが、一般的にはガイドラインの内容を把握しきれないことから、知らず知らずのうちにガイドラインに違反してしまうこともあります。

代行会社はガイドラインの内容を把握し、それに反しない運用をしてくれるので、アカウントが凍結されたりするリスクがなく、運用に取り組んでいけます。

インスタグラム運用代行の3つのデメリット

社内にノウハウが蓄積されない

インスタグラム運用代行は文字通り、アカウントの運用を専門家に代行してもらうサービスです。基本的には自社のリソースをあまり使用しないため、インスタグラムの運用ノウハウを社内に蓄積していくことができません。

定期的な打ち合わせやレポートのチェックなどによって、代行会社の運用方法や結果を確認することはできますが、アカウント設計のやり方やコンセプトの考え方、具体的な施策など、インスタグラム運用を成功させるための取り組みの全容を把握することは難しい傾向にあります。

ただし、代行会社の中には、コンサルティング支援をメインに行なってくれるところもあります。そうした代行会社を利用することで、プロの運用ノウハウを習得しやすくなるので、社内にインスタグラム運用の知見を蓄積していくことができます。

コストがかかる

代行会社の利用に際して、一定のコストがかかります。具体的な費用は、代行会社や任せたい作業によって変わりますが、だいたい月額で30万円~60万円となります。

毎月、決して安くない費用がかかるところは、あらかじめ理解しておく必要があります。なお、代行会社の中には、割引キャンペーンを実施しているところもあります。

コストを抑えつつも、運用の効果を担保したい場合は、そうした代行会社を選ぶことをおすすめします。

代行会社選びを失敗すると
効果を期待できない

運用代行サービスを請け負う会社は豊富にあります。検索エンジンで調べてみると、1ページ目だけでなく、2ページ目、3ページ目にも、代行会社の情報があることからも、その数が多いことがわかるかと思います。

そんな代行会社のなかには、あまり実績がないのにも関わらず、流行りだからと運用代行サービスを提供しているところもあります。そうした代行会社を選んでしまうと、効果を見込めない運用にコストをかけている状態になります。

代行会社選びは慎重に行なうことが大切です。

インスタグラム運用代行会社の
5つの選定ポイント

代行会社に支援して欲しい作業は何か

代行会社に支援して欲しい作業をリストアップしておくことで、その作業を基準に代行会社を絞ることができます。たとえば、コンテンツ制作のみ代行会社に任せたいなら、コンテンツ制作のみの作業でも対応してくれる代行会社を選べばいいことになります。

一方で、アカウントの設計から運用、分析までトータルに支援してもらいたいなら、ワンストップで代行を請け負っている代行会社を選ぶことがすすめられます。このように、代行会社に任せたい作業を決めておくことで、自社のニーズに適した代行会社を選べるようになります。

支援して欲しい作業

自社と似たジャンルの運用経験があるか

自社と似たジャンルの運用経験があるということは、そのジャンルでの運用ノウハウがあることを意味します。たとえば、エンゲージメントが高くなるコンテンツのタイプなどを把握しているため、運用の効果を出しやすくなります。

ですので、必ずしも同じジャンルである必要はありませんが、似たジャンルのアカウントを運用した経験があるかどうか運用代行会社に聞き、実際にそのアカウントを提示してもらうようにしましょう。

運用経験

誰が運用してくれるか

代行会社の中には、フリーランスやインターンに運用の一部を任せているところもあります。これは、弊社にご相談いただいたクライアント様の事例なのですが、「はじめのうちは、その会社に所属しているディレクターが担当してくれたのに、しばらくすると別の担当者となり、それがインターン生だった」ということがありました。

この事例のように、管理業務は社員に対応させ、実運用は社員ではない人に任せる形にしている代行会社は少なくありません。お金を払って運用を依頼している点、やはり無責任な対応はして欲しくありませんよね?そのため、誰が自分たちの対応をしてくれるのか、運用は誰がやってくれるのか、きちんと確認することが大切です。

運用してくれる人

提示してくれた施策に納得できるか

基本的に代行会社は、事前に電話などで課題をヒアリングし、初めて打ち合わせするタイミングで、ある程度、運用の方向性を示してくれます。取り組む施策や期待できる成果など、ゴールに向かってどのような運用をしていくかを共有してくれるはずです。

そうした提案内容に納得できるかどうかも重要なポイントになります。弊社の事例で、「代行会社がすすめるままに運用した結果、自社のブランドイメージからかけ離れたアカウントになってしまった…」というお客様もいました。

代行会社は、確かにインスタグラム運用のプロですが、言われるがままになることはありません。提示してくれた運用方針に不安があったり、納得できなかったりした場合は、それを伝え、再提案を依頼しましょう。複数の代行会社の話を聞くようにすると安心です。

納得

ほかのSNSの運用に対応しているか

代行会社のなかには、インスタグラムの運用だけでなく、フェイスブックやツイッター、ティックトック、ピンタレストなど、ほかのSNSの運用に対応しているところもあります。もし、インスタグラム以外のSNSも活用したいようであれば、そうした代行会社に依頼することを検討しましょう。

ほかのsns

インスタグラム運用代行の
費用相場は月額30~60万円

インスタグラム運用代行の費用は、代行会社によって大きく異なりますが、多くの代行会社が月額30~60万円の間でインスタグラムの運用を請け負っています。場合によっては、月額60万円を超える料金を設定している代行会社もいますが、それは他のSNSの運用も兼ねているケースが多いです。

ですので、代行会社にインスタグラム運用を依頼する際は、月額で30~60万円のコストがかかることを考えておくとよいです。

ただし、上記の料金は、アカウントの設計段階からコンテンツ制作、キャンペーンの企画・実行、分析までワンストップで運用を依頼した場合の費用となります。そのため、プランを下げて代行会社に依頼する作業量を減らしたりすることで、月のランニングコストを抑えることができます。

インスタグラム運用代行会社の
主要8社

シェアコト

特徴
・キャンペーン施策を積極的に取り入れた運用
・キャンペーン施策に伴う景品発送の部分まで対応
・高速PDCAで成果を出すまでの期間を短縮
シェアコト
PDCAサイクルを高速で回し、コンテンツの最適化を実施することで、効果を導くアカウントをつくりあげてくれます。「ファンの獲得」と「ファンとの継続的な関係づくり」が重要であると指摘し、キャンペーン施策でファンを醸成し、通常運用でファンとコミュニケーションを深めていく運用を実行してくれます。
シェアコトがおすすめの人
・こまめにキャンペーンを打っていきたい
・キャンペーンに伴う運用体制のサポートをして欲しい
料金
初期開設:20〜40万円(税別)
月額費用:30〜60万円(税別)

CIN GROUP(Instagram ZERO)

特徴
・有益なコンテンツでユーザー訴求を効果的に
・ユーザーニーズを満たす情報発信でファンを醸成する運用を実行
・運用のコア(企画・提案など)の部分はディレクターと運用技術者が担当で安心
cingroup
アカウントの設計部分(コンセプト立案やKPI設計など)から、運用部分(コンテンツテーマの企画、キャンペーンの開催、アドバイスなど)まで、企業のインスタグラム運用をワンストップで支援します。ターゲットの属性(モチベーションなど)に応じて適切なコンテンツを提供できるところに強みを持ち、テキスト加工を施したコンテンツや動画コンテンツを取り入れた運用を行ないます。また、お客様とのやりとりから運用のコアな部分については、ディレクターと運用技術者が担当しますので、たとえば、お客様の案件をインターンにすべて任せている、ことはありません。
CIN GROUPがおすすめの人
・コンテンツ制作に力を入れ、地道にユーザーとの関係値を上げていきたい
・自社のニーズに柔軟に対応して適切な施策を提案して欲しい
・しっかりとした経験や実績がある人に運用して欲しい
料金
投稿代行プラン
初期費用:30万円
月額費用:17万円~
コンサルティングプラン
初期費用:30万円
月額費用:15万円~
コンサルティング+投稿代行プラン
初期費用:30万円
月額費用:26万円~
フルパッケージプラン
初期費用:20万円
月額費用:38万円~

サービスの詳細を資料で確認する

テテマーチ

特徴
・今話題のSNSの運用を支援
・インサイトを重視したユーザーとのコミュニケーションデザイン
・ロイヤルティ向上を実現できる運用
ててまーち
今までの支援実績で培った「戦略眼」とユーザーインサイトに基づいた「コミュニケーションデザイン」に強みを持ちます。ブランドとユーザーのつながりを重視した施策を実行し、インスタグラムにおいて愛着を持ってもらえるブランドに育成してくれます。また、インスタグラムのほかにも、ツイッターやティックトックなどのSNSの運用支援も行なっていますので、インスタグラム以外のSNSも運用したい方にぴったりです。
テテマーチがおすすめの人
・インスタグラム以外のSNSも運用したい
・ファンの醸成と継続的なユーザーコミュニケーションで愛されるブランドにしたい
・課題に応じて選べる3つのプラン
料金
インハウスプラン
初期費用:50万円
月額費用:40万円~
オペレーションサポートプラン
初期費用:50万円
月額費用:60万円~
トータルサポートプラン
初期費用:50万円
月額費用:100万円~

SAKIYOMI

特徴
・低価格で利用できるサービスあり
・ユーザーインサイトを重視したコンテンツ制作
・アルゴリズムに基づいた効果的な運用
サキヨミ
これまでの実績で得たノウハウによる、再現性のある運用が特徴的です。アルゴリズムに評価されるコンテンツの制作、発信を実施し、効果を導くアカウントに育成してくれます。また、自社で運用支援ツールを保有し、それを取り入れた低価格のサービスも提供しています。手軽にプロのサービスを利用できる体制を整えています。
SAKIYOMIがおすすめの人
・最短でフォロワーを増やす運用をしたい
・プロのノウハウを得ながら自社で運用を完結させたい
・低コストで運用を始めてみたい
料金
コンサルティングプラン
月額費用:5万円~
スモールプラン
月額費用:35万円
スタンダードプラン
月額費用:50万円~

サイバーバズ

特徴
・インフルエンサーマーケティングが得意
・自社ツールを活用したユーザーインサイト分析
・インスタグラム以外のSNSの運用も依頼できる
サイバーバズ
SNSでの影響力が強いユーザーなどが登録できるプラットフォームを運営していたり、インフルエンサーマーケティングに関する事業を展開していたりと、サイバーバズはインフルエンサー施策に強みを持ちます。インスタグラム運用においても、インフルエンサーマーケティングを上手に取り入れ、成果の最大化を目指してくれます。また、認知拡大、購買促進を期待できるキャンペーンを企画、実行してくれるところも魅力的です。インスタグラムだけでなく、ツイッターやフェイスブック、ティックトック、ラインといったSNSの運用に対応しているところもポイントです。
サイバーバズがおすすめの人
・インスタグラム以外のSNSも運用したい
・インフルエンサーを積極的に活用したい
・さまざまなキャンペーンを取り入れたい
料金
公式サイトに記載なし

ニューオーダー

特徴
・トレンドを意識したインスタグラム運用
・You Tubeの運用代行にも対応
ニューオーダー
株式会社ニューオーダーは、ソーシャルメディア・マーケティング、Youtubeチャンネル運用事業、インターネット広告運用事業を手掛けている会社です。Instagram運代行用・コンサルティングも提供していて、撮影~投稿まですべてお任せできるプランもあり、忙しくて更新できず丸投げしたい方におすすめです。また、8か月でフォロワー1万人達成の実績もあり、トレンドを取り入れた動画撮影や編集に強みを持ちます。BtoBの会社や採用目的でアカウント運用を検討されている方も潜在顧客が反応する企画を考えて、コンテンツを作成提案してくれるので安心してお任せできます。
ニューオーダーがおすすめの人
・インスタグラムだけでなく、You Tubeの運用も考えている
・インスタグラム運用を全体的にサポートして欲しい
料金
コンサルプラン
初期費用:50万円
月額費用:20万円~
基本運用プラン(撮影・企画・投稿 月間4本)
初期費用:50万円
月額費用:25万円~
基本運用プラン(撮影・企画・投稿 月間8本)
初期費用:15万円
月額費用:45万円~

ホットリンク

特徴
・AIによるデータ分析を軸として運用サービス
・高い運用ノウハウの習得が可能
・ツイッター運用に対応
ホットリンク
ホットリンクは、ソーシャルメディアを熟知したプロ集団で、主にコンサルティングを得意としている会社です。データ分析やSNSマーケティングに関する独自メソッドを軸とした運用支援により、着実にインスタグラム運用を成功に導いてくれるでしょう。また、支援を通じて、そうした運用ノウハウを習得することも可能です。
ホットリンクがおすすめの人
・ゆくゆくは社内で運用できるようにしたい
・ツイッター運用にも取り組みたい
料金
公式サイトに記載なし

プライムコンセプト

特徴
・旅館、ホテル専門のインスタグラム運用代行
・長期的な集客を見込めるファンの醸成
プライムコンセプト
プライムコンセプトは、ホテル・旅館の総合コンサルティング会社でホテル・旅館特化型のSNSコンサルティングサービスを提供しています。約10年間にわたる、様々な宿泊業態のコンサルティング実績に基づいたアドバイスが可能です。宿泊業界を熟知したSNS専属チームで、シティホテル、海外リゾート、飲食店まで幅広い施設様のSNS運営をサポート。様々なプランがあるので、予算やお悩みにあわせて最適なプランをお選びいただけて、短期的な販売促進ではなく、長期的なファンを付けるお手伝いを行います。そのため、宿泊業態の企業様でInstagram運用にお悩みの方におすすめです。
プライムコンセプトがおすすめの人
・旅館、ホテルのインスタグラム運用を成功させたい
・効果を持続させるアカウントをつくりたい
料金
投稿代行プラン
月額費用:10万円~
コンサルティングプラン
月額費用:16万5000円~
投稿&コンサルティングプラン
月額費用:20万円~
キャンペーンプラン(1回)
20万円/回

お問い合わせはこちらから

まずは資料でサービス内容を確認する

資料ダウンロード

サービスの説明を聞きたい

メールで問合わせ

お電話でのお問い合わせ
平日10:00~19:00

03-6418-5668
【東京本社】

06-6282-1551
【大阪支社】

インスタグラム運用代行に関する記事はこちら

インスタグラム運用に関する記事はこちら

サービス一覧

お問い合わせはこちらから

まずは資料でサービス内容を確認する

資料ダウンロード

サービスの説明を聞きたい

メールで問合わせ

お電話でのお問い合わせ
平日10:00~19:00

03-6418-5668
【東京本社】

06-6282-1551
【大阪支社】

インスタグラムの運用・コンサルティングなら

■事業所

【東京本社】

〒150-0043

東京都渋谷区道玄坂1丁目19-9 第一暁ビル7F

TEL:03-6418-5668FAX:03-6418-2522

【大阪支社】

〒542-0081

大阪市中央区南船場4-11-20 G-TERRACE心斎橋7F

TEL:06-6282-1551FAX:06-6282-1570

【名古屋支社】

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄2-2-1

名古屋広小路伏見中駒ビル5F-12

【福岡支社】

〒812-0011

福岡県福岡市博多区博多駅前4-18-19

博多フロントビル703

資料請求はこちらから
資料請求はこちらから