公開日:2019.11.11 最終更新日:2019.11.22
この記事ではインスタグラムの企業アカウントを開設する方法をご紹介します。
などのこともお届けするので、これから企業アカウントをつくろうとしている方はぜひ参考にしてください。
インスタグラムの企業アカウントは無料で開設できます。
また、運用自体に費用がかかることもありません。
企業アカウントにすると便利な機能を使用できるようになります。
たとえば、プロフィールに「電話する」ボタンや「広告」ボタンなどを設置することができます。また、アカウントにアクセスしてきたユーザー数などをチェックすることも。
インスタグラムで成果を上げていくためには導線設置やデータ分析などがとても大切になります。企業アカウントなら個人アカウントでは使用できない、そうした機能を使えるようになるのです。
全国の10代~60代の男女500人を対象にアンケートをおこなった結果、同一の投稿内容である場合、ユーザーは商品購入の際に個人アカウントや有名人アカウントより企業アカウントを参考にする傾向があることがわかったそうです。
これはSNS全体での結果ですが、このことからインスタグラムにおいても企業アカウントを開設しておくことの重要性は高いと考えられます。
参考:最も購入動機となるSNSは「YouTube」で3割 10~20代は「Instagram」が6割と最多
それでは企業アカウントの設定方法を確認していきましょう。
①まずは個人アカウントを開きます。右上の「三」をタップします。
②「設定」をタップします。
③「プロアカウントに切り替える」をタップします。
④アカウントのタイプは「ビジネス」を選択します。
⑥「次へ」をタップします。
⑦Facebookページをお持ちならここで該当のFacebookページのアカウントを選択し、「次へ」をタップします。
なお、Facebookページをお持ちでない場合はここで作成することができます。
企業アカウントに移行するだけならFacebookページは不要です。ただ、Facebookページとリンクしておけばショップナウなどの機能を利用できるようになります。
もちろん、Facebookページをあとで作成しリンクさせることもできます。ここでは一旦、「今はFacebookにリンクしない」を選択し次に進みます。
⑧あなたのビジネスにマッチするカテゴリを選択します。
検索窓にキーワードを入力するとカテゴリの候補が一覧で表示されるので、合致しているものを選びましょう。
たとえば、「居酒屋」と入力すると、そのキーワードに近いカテゴリが表示されます。カテゴリを選択したら「次へ」をタップします。
⑨最後に連絡先情報を入力しましょう。すべての項目を埋めたら「完了」をタップします。
これで企業アカウントの設定が完了です。
さきほど軽く触れた通り、一度設定した企業アカウントの情報は変更することができます。
①アカウントを開いたら「プロフィールを編集」をタップします。
②変更したい項目を選択し、情報を変えていきます。
ちなみに、企業アカウントへはこの画面から移行することもできます。
個人アカウントから企業アカウントに、また企業アカウントから個人アカウントにすぐに移行できるように覚えておくことをおすすめします。
企業アカウントをつくることには以下のようなメリットとデメリットがあります。あわせてチェックしておきましょう。
繰り返しになりますが、企業アカウントにするとビジネスで便利な機能を使用できるようになります。その機能により、インスタグラムを活用したビジネスを加速させることができます。
たとえば、「電話する」ボタンを設置すればユーザーはスムーズにインスタグラム上でアクションを起こせるようになります。飲食店運営をしている方であれば、媒体を利用せずに店舗の知名度アップはもちろん集客向上を目指せます。
また、これもさきほどお話ししましたが、企業アカウントではインサイトと呼ばれるユーザー行動のデータをチェックできます。
訪問してくれたユーザーが最終的にどのような行動をしてくれたのか。1ヶ月の間でユーザーの反応数の推移はどのように変わったのか。
これらの情報はPDCAサイクルを回すうえで役立ちます。PDCAサイクルはビジネスの成功を導くために欠かせない取り組みです。企業アカウントにすれば、このような分析に取り組めるデータを収集できるというメリットを得られます。
続いて企業アカウントをつくることのデメリットをご紹介していきたいところですが、じつは企業アカウントをつくること自体に大きなデメリットはありません。
ただ、運用に関して注意しておきたいことはあります。それは、企業アカウントの運用にはそれなりの人員が必要になる、ということです。
単純に投稿を続けたりしているだけではインスタグラムで成果を上げることはできません。きちんとした戦略に基づいて施策を実行し、狙ったユーザーからの反応を獲得することがインスタグラムで成果を出していく際に大切となります。
ところが、しっかりとした戦略を立てて、それを施策に落とし込み行動に移していくためには、それなりの人員が必要です。この体制をきちんと整えておかなければならない部分は企業アカウントを運用していくときの注意点として挙げられます。
企業アカウントはインスタグラム上であなたのビジネスを加速してくれるものです。
しかし、「とりあえず開設しておこう」くらいの気持ちで公開しても成果を期待することはできません。
企業アカウントを開設したあと、どのように自社の商品・サービスの知名度を上げていくか。どうやって集客数を伸ばしていくか。といったことを事前に考えておくことが大切です。
企業アカウントの開設を考えている方は、インスタグラムで具体的になにをしたいのか検討しておくことをおすすめします。
便利な機能を使えるようになるなど、企業アカウントを開設することに損はありません。
インスタグラムをビジネスで活用しようとしている方は積極的に企業アカウントの開設を進めてみてください。
しかし、開設後の運用のことまで考えておかなければ期待するような成果を導くことができません。
企業アカウントを開設する前に、その目的や成果を出すための方法などをよくよく検討しておくようにしましょう。