最終更新日:2023.05.15
インスタグラムには、認知を表す指標がいくつかあります。
今回は、そのうちのひとつであるインプレッションについて解説します。
「インプレッションとはどのようなものか?」
「どうすればインプレッションを増やせるのか?」
「インプレッションとリーチの違いは何か?」
などのことを知りたい方は、ぜひお読みください。
目次
インスタグラムの「インプレッション」とは、投稿が表示された回数のことです。
インプレッションは認知度に影響する指標のひとつで、インプレッションを伸ばせば伸ばすほど、表示された投稿がユーザーに閲覧される機会を増やせます。
そのため、投稿の認知を広げる際は注目される指標のひとつとなっています。
繰り返しになりますが、インプレッションはコンテンツが表示された回数を示します。
一方で、リーチは投稿やストーリーズなどのコンテンツがどれだけの人に閲覧されたかを示すものです。
つまり、インプレッションとリーチの違いは
インプレッション:コンテンツが表示された回数
リーチ:コンテンツを閲覧したユーザー数
ということになります。
この特徴から、基本的にインプレッションはリーチよりも大きな数値になります。
また、コンテンツの認知度を測る際は、インプレッションとリーチの両方をチェックするのが一般的です。
こちらもおすすめ
インスタグラムのリーチとは?リーチ数を増やす方法から伸びないときの原因まで徹底解説
では、インプレッションを増やすためには、具体的に何をすればいいのか、ポイントを4つに絞って解説します。
インプレッションは、コンテンツがユーザーの画面に表示された回数であることを説明しましたが、それをレコメンドしているのはアルゴリズムです。このアルゴリズムを踏まえてコンテンツを制作することが、インプレッションを増やす際の最も重要な要素です。
インスタグラムのアルゴリズムは、数千のシグナルによってコンテンツなどを評価していますが、インプレッションに影響する主な要因に「エンゲージメント」があります。
エンゲージメントとは、ユーザーとの関係性を示す指標で、インスタグラムにおいてはいいねやコメント、保存などの反応のことを言います。
エンゲージメントが高いコンテンツは、アルゴリズムの評価も高くなり、結果的に検索や発見タブなどにレコメンドされやすくなります。そのため、ユーザーからいいねやコメント、保存してもらえるほど有益なコンテンツを発信することを意識しましょう。
有益なコンテンツのヒント
・日常生活で役に立つ情報
・閲覧して楽しい、面白いと思える情報
・共感できる情報
なお、コンテンツはフィード投稿だけでなく、ストーリーズ投稿やリールも取り入れることをおすすめします。
ハッシュタグは、コンテンツを発見しやすくするための重要な要素です。
ハッシュタグを設定することで、自分のコンテンツが関連するトピックやカテゴリーに紐づけられ、そのトピックやカテゴリーのコンテンツに興味のあるユーザーに、自分のコンテンツを届けやすくなります。
ハッシュタグを設定する際は、次のポイントを意識してください。
・関連性の高いハッシュタグを選ぶ
・人気度と競合度のバランスを考える
・可能であれば最大の30個まで使用する
・オリジナルのハッシュタグも作成する
コンテンツを投稿する時間もインプレッション数に影響します。ユーザーの活動時間にコンテンツを投稿すると、自分の投稿が見られる可能性が高まります。
ユーザーの活動時間はターゲットによって異なりますが、一般的には朝・昼・夜の3回にわけられます。朝は7時から9時、昼は12時から14時、夜は19時から22時が目安です。
自分のアカウントのインサイト機能を使って、フォロワーのアクティブな時間帯を確認したうえで投稿スケジュールを組み立てることをおすすめします。
投稿頻度が高いアカウントはアルゴリズムからの評価が高くなると考えられています。
コンテンツの投稿頻度を高くすることで、ユーザーのタイムラインに自分の投稿が表示される機会が増えます。
適切な投稿頻度を断言することはできませんが、一般的には1日1回以上投稿できると評価が高くなるとされています。
インプレッションが伸びない原因は、主に以下の3つに分けられます。
・投稿の質が低い
・投稿のタイミングや頻度が適切でない
・投稿に関連性のあるハッシュタグを設定できていない
それでは、これらの原因を一つずつ詳しく見ていきましょう。
ユーザーに有益なコンテンツとなっていない場合、エンゲージメントを獲得できず、なかなか評価が上がりません。それが、レコメンドに影響している可能性があります。
次のポイントを意識すると、良質なコンテンツを提供しやすくなりますので、ぜひ参考にしてください。
・写真や動画は明るく鮮やかに撮影する
・写真や動画はトリミングやフィルターなどで加工する
・写真や動画はテーマやコンセプトに沿って統一感を持たせる
・キャプションは簡潔でわかりやすく書く
・キャプションに質問や呼びかけなどを入れてユーザーとの交流を促す
・キャプションは改行などを使って見やすくする
インスタグラムでは、投稿した時間帯によってもインプレッションに差が出ます。
一般的には、ユーザーがアクティブになる朝や夕方、週末などが投稿に適したタイミングと言われています。
しかし、これはあくまで目安であり、自分のフォロワー層やターゲット層によって異なります。
そのため、自分のアカウントのインサイト機能を使って、フォロワーが最も活発になる時間帯や曜日を把握したうえでコンテンツを投稿しましょう。
コンテンツの内容とあまり関係ないハッシュタグを設定すると、コンテンツとの関連性が低くなり、レコメンドされにくくなります。
たとえば、ファッションに関するコンテンツなのに、グルメに関するハッシュタグを設定するなど。
これは極端な例ですが、このようにコンテンツとの関連性が低いハッシュタグを設定することはインプレッションに影響することなので、きちんとコンテンツと合致したハッシュタグを設定できているか、今一度、確認することをおすすめします。
インスタグラムのインプレッションは、フィード投稿やストーリーズ投稿、リールなどのコンテンツが何回表示されたかを示します。
インプレッションを増やすことで、コンテンツの認知が広がりやすくなり、リーチやフォロワー、エンゲージメントの増加に良い影響を与えてくれます。
コンテンツの認知拡大のために、ぜひ、インプレッションを増やす取り組みを進めてみてください。
この記事の執筆者
Instagram運用ディレクター
鈴木
これまでに100社以上のInstagram運用を支援。企画力に定評があり、現在も指名される形で数十社のアカウント運用をサポート中。
2019.01.18
本記事ではインスタグラムの活用を検討している方にインスタグラム運用のコツや注意…
2022.11.02
インスタグラムではフォロワーが減少していくことがあります。その原因がわからない…
2022.11.28
インスタグラム運用を成功させるためには、多くのユーザーにコンテンツを届け、認知…
2018.10.05
いくら魅力的なアカウントをつくっても、認知してもらわなければ意味がありません。…
2019.03.01
インスタグラムは上手に活用することで、集客効果を出すことができるSNSです。し…
2019.09.18
インスタグラム運用ではある日突然、・いいねの数が減った…・コンテンツを投稿して…