公開日:2019.09.18 最終更新日:2020.03.19
2019年8月ごろから「いいね数が減った…」という声をよく聞くようになりました。
投稿内容にもよりますが、なかには10%~20%いいねの数が少なくなったケースもあるようです。
なぜ、急にいいね数が減ってしまったのでしょうか…。
いいね数が減少した原因は3つあると考えられます。
インスタグラムでは、しばしば不具合が起きることがあります。
そのひとつが「アクションブロック」です。これは、いいねができなくなる不具合のことで、いいねを押そうとすると「アクションはブロックされています」というメッセージが表示され、投稿に対するアクションをおこなえなくなります。
この不具合が起きた時期が、いいねの数が減ったという時期と重なったのではないかと思われます。
現在、インスタグラムではいいね数を非表示にする取り組みが試験的に導入されています。
今まで対象アカウントが限られていましたが、8月ごろからその範囲が拡大したようです。
その影響でいいね数が減ったアカウントが増えた可能性があります。
単純に投稿の質が下がったことも、いいね数減少の原因と考えられます。
いいねがつく投稿は、見ている人がいいねを押したくなるようなものでなければなりません。
慣れによって投稿に創意工夫が見られなくなってくると、当然いいねの数も減っていきます。
最近、投稿する時間や内容がおろそかになっていませんか?もし、思い当たるようであれば、それが原因でいいね数が減少している可能性があります。
いいね数が減った原因にはインスタグラムの仕様が原因のケースと運用している側が原因のケースがあります。
いいね数の減少はとても気になるポイントです。しかし、気にし過ぎには要注意。インスタグラムは、より多くのいいねを獲得したいという考えではなく、ユーザー重視の投稿を心がけることが大切です。
それが、ユーザーとのエンゲージメントを高められることにつながります。