最終更新日:2021.10.04
本記事ではInstagramの検索機能のランキングの決定要因などをご紹介します。『Instagram検索の詳しい仕組み』を主な参考情報としつつ、弊社の見解も交えた内容となっています。
インスタグラムには、自動でパーソナライズされて情報が表示されるフィードやストーリーズ、リールなどの機能のほか、ユーザーが任意のテキストで情報を探せる機能があります。それを検索機能と言います。検索機能は、検索バーに入力されたテキストの内容と一致した情報を表示するようにつくられています。
たとえば、「space」と入力すると、space(宇宙)に関する情報を取得することができます。現在、取得できる情報は「アカウント」「音声」「ハッシュタグ」「場所」の4つです。
インスタグラムは検索機能の表示順について、以下の3つのシグナルが大きく影響すると表明しています。
ランキングにおいて特に重要なシグナルとなるのが検索バーに入力したテキストです。テキストの内容に加えて、それに関連するユーザーネームや自己紹介、キャプション、ハッシュタグ、場所などが考慮されて、表示順に影響します。
検索バーに入力されたテキストの次に重要なシグナルとなるのがアクティビティ(行動)です。アクティビティでは、フォローしているアカウントや閲覧した投稿、ほかアカウントとのやり取りなどの行動がランキングに影響します。
3つ目のシグナルが投稿の人気度です。検索結果が多い場合、クリック数やいいね数、フォロー数、シェア数などが考慮され、表示順に影響します。
検索結果の表示順については、ほかにもいくつか要因があるようです。しかしそのなかでも、上記3つのシグナルの影響力は大きいと言えます。検索結果において露出度を高めるなら、「テキストの内容」「アクティビティ」「人気度」の影響を考慮し、それに対応していくことが求められます。
では、具体的にどのような対策が必要になるのか。アカウントを表示させるときのポイントと、投稿を表示させるときのポイントに分けて解説します。
自身の名称がすでに広く認知されている場合、それをプロフィール名に設定すれば、すでにあなたのことを知っているユーザーにアカウントを発見してもらうことができます。
基本的にプロフィール文には自分自身の紹介文を記載しますが、ここにアカウントのテーマと関連性の高いキーワードを設定することで、それらのテキストで検索されたときに、検索結果に表示されやすくなります。また、実店舗ビジネスの場合は、プロフィールに正確な住所を入力しておけば、そのエリア周辺で検索されたときに、店舗を発見してもらうことができます。
検索結果で投稿を表示させる際は、関連するキーワードとハッシュタグをキャプションに含めましょう。投稿の内容に近しいキーワードとハッシュタグを含めることで、関連性が上がり、そのキーワードで検索されたときに、検索結果に表示されやすくなります。
クリック数やいいね数、保存数などが多い投稿は、ユーザーからの人気が高い投稿であることを示します。インスタグラムはそうした人気度も考慮して表示順を決めます。投稿をランキングで上位に表示させる際は、ユーザーから多くの反応を獲得できるコンテンツを提供することが重要です。ユーザーは、自分の生活に役に立つ情報、楽しめる情報に対して、好反応を示す傾向にあります。アカウントのテーマを考慮しつつ、ユーザーニーズを満たす投稿を心がけましょう。
検索結果での露出度を上げることができれば、多くのユーザーにアカウントの存在を認知してもらえます。また、投稿の閲覧を通じてフォロワーとなれば、継続的にユーザーとコミュニケーションを取れる体制をつくれます。インスタグラム運用を効果的に進めていくためにも、認知拡大のポイントとして把握しておくことをおすすめします。
この記事の監修
Instagram運用ディレクター
鈴木
これまでに100社以上のInstagram運用を支援。企画力に定評があり、現在も指名される形で数十社のアカウント運用をサポート中。
2018.10.05
インスタグラムで投稿の認知を広げるためには、ハッシュタグの活用が欠かせません。…
2023.08.14
フォロワーとコミュニケーションを取り、良好な関係性を築くことで、インスタグラム…
2021.06.18
2021年6月17日、Instagramはアプリ内で人気のスポットを検索できる…
2023.06.26
SNS運用は、企業のマーケティング活動において重要な施策となります。無料で手軽…
2018.10.19
本記事では、美容室のインスタグラム集客を成功させるコツを解説します。いまいち効…
2018.09.04
日本国内でもユーザーが増え続けているインスタグラムは、フェイスブックやツイッタ…
事業所
【東京本社】
〒141-0032
東京都品川区大崎1丁目2−2
アートヴィレッジ大崎セントラルタワー9階
TEL:03-4329-2278FAX:03-5657-3246
【大阪支社】
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4
大阪駅前第4ビルディング24F
TEL:06-6450-8654FAX:06-6450-8674
【名古屋支社】
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄2-2-1
名古屋広小路伏見中駒ビル5F-12
【福岡支社】
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前4-18-19
博多フロントビル703