最終更新日:2025.04.07
Instagramストーリーズは、Instagramの投稿機能のひとつです。投稿を公開後24時間で消えるなどの特徴から、多くのInstagramユーザーに利用されています。この記事では、そんなInstagramストーリーズの概要やメリット、効果的な活用方法を解説します。Instagramストーリーズの使い方や活用術を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
Instagramストーリーズとは、投稿から24時間で自動的に消える短尺の写真や動画の投稿機能です。通常のフィード投稿とは異なり、ストーリーズではフォロワーのタイムライン上部に表示され、気軽に日常の様子をシェアできるのが特徴です。企業やクリエイターは、ユーザーとの関係性を深めるツールとして活用しています。
Instagramストーリーズは、写真や動画を24時間限定で共有できる機能です。24時間と公開が限定的なため、気軽にシェアできる点が人気です。
一方、フィード投稿は一度公開したら削除するまで、ほぼ永久にプロフィールに残ったままとなります。そのため、フィード投稿が主に長期的なコンテンツを対象にしているのに対して、ストーリーズは一時的な情報発信に適しています。
また、ストーリーズにはスタンプやフィルターなど多数の加工オプションがあります。これらを使うことで、よりクリエイティブな表現が可能です。加工機能を駆使して、リアルタイムのイベントや日常の一瞬を魅力的に伝えることができます。これによってフォロワーとの新たなコミュニケーションを築くことができます。
Instagramストーリーズが人気の理由には、そのユニークなエフェクトやフィルター機能にあります。これらの機能を使えば、写真や動画に簡単に個性を加えることができます。これにより、ストーリーズを通じて多くの人がクリエイティブな交流を楽しんでいます。
特に「グリッターエフェクト」や「顔にイラストを乗せるエフェクト」などの人気オプションは、投稿を魅力的にし、視覚的なインパクトを与えます。このように、気軽に高クオリティのクリエイティブを作成できるため、Instagramストーリーズは多くのユーザーから人気の機能となっています。
Instagramストーリーズは「日常の一コマ」をリアルタイムで発信できるため、フォロワーに対して親しみやすさを与えることができます。コメント機能やリアクションスタンプを通じた双方向のやり取りにより、企業やブランドの人間味が伝わり、信頼感を構築しやすくなります。また、ライブ感のあるコンテンツは、フォロワーの共感を呼び、自然な形で関係性が深まるきっかけになります。
Instagramストーリーズでは、クイズ、アンケート、質問ボックスなどのインタラクティブな機能を活用することで、フォロワーが自発的にアクションを起こしやすくなります。コメントやリアクションに応じて即座に返答すれば、さらにコミュニケーションが活性化し、エンゲージメント率の向上が期待できます。アルゴリズムにも好影響を与え、アカウントの表示機会も増やすことができます。
フィード投稿では構成やデザインにこだわる必要がありますが、ストーリーズでは気軽に「素の部分」を見せることができます。完璧である必要がないため、頻度高くコンテンツを発信でき、ユーザーとの接触回数を増やせます。定期的にストーリーズを投稿することで、ブランドの存在感を維持し続けることが可能です。
製品が完成するまでの工程や社員の働く姿、社内イベントなどをストーリーズで紹介することで、ユーザーに対して透明性や親近感を与えることができます。また、未公開情報や「ここだけの話」といった限定感のある投稿は、視聴者の関心を引きやすく、ファンの育成にもつながります。ストーリーズはブランドの人間味や価値観を伝える方法として非常に効果的です。
フォロワーのニーズや好みを把握するには、質問スタンプやアンケート機能が効果的です。「新商品のどちらが気になる?」「知りたい情報は?」など、ユーザーの意見を直接集められるため、今後のマーケティング施策にも活かせます。回答者にメンションすることで、エンゲージメントも向上し、フォロワーとの信頼関係を強化できます。
ストーリーズは投稿から24時間で消えるという特性があるため、「期間限定」や「本日限り」といったタイムリーのある情報を発信するのに適しています。視認性も高く、プロモーションを効果的にアピールできます。また、ハイライト機能を活用すれば、セールやクーポン情報をカテゴリごとにまとめて、常時閲覧できる状態にすることも可能です。
ストーリーズをハイライトに保存することで、ブランド紹介、商品別ガイド、FAQなどを整理してプロフィール画面に常時表示できます。新規フォロワーがアカウントを訪れた際に「どんなブランドか」がすぐに伝わるため、導線として非常に有効です。定期的に更新することで、常に最新情報を届けられるのも魅力です。
ストーリーズは広告媒体としても優れています。特に、縦型フルスクリーン表示によってユーザーの注意を引きやすくなります。短時間でブランドの魅力を伝えられるだけでなく、リンクスタンプでECサイトやLPへの導線も設置可能です。ターゲティング精度が高いため、潜在層への認知拡大やコンバージョン獲得にも直結します。ストーリーズ広告は費用対効果の高いマーケティング手法の一つです。
ストーリーズの画面を開き、削除したい投稿を表示させた状態で右下の「…(その他)」をタップし、「削除」を選択するだけで削除できます。再投稿も簡単で、削除したストーリーと同じ写真や動画を再度選び、同様の編集を加えて投稿すればOKです。また、削除前に「保存」しておけば、同じコンテンツをあとで活用することもできます。意図しない投稿や投稿ミスもリカバリーしやすいのがストーリーズのメリットです。
ストーリーズは非常に有効な手段ですが、それ単体ではマーケティング効果を最大化しにくいことがあります。フィード投稿では、ブランドイメージや商品の魅力を長期的に伝えることができ、リールは短尺動画による拡散力が強く、ライブ配信はリアルタイムでの深いコミュニケーションが可能です。それぞれの特徴を活かし、ストーリーズと組み合わせることで、ユーザーとの接点を多角的に持ち、認知から購買までの導線をより効果的に構築できます。
Instagramストーリーズは、気軽な発信と高いエンゲージメント力を兼ね備えた優れた機能です。使い方を理解して、継続的に活用することで、個人・企業を問わずフォロワーとの信頼関係を構築できます。ぜひ、日常の発信やビジネス活用にストーリーズを取り入れてみてください。
この記事の監修
Instagram運用ディレクター
鈴木
これまでに100社以上のInstagram運用を支援。企画力に定評があり、現在も指名される形で数十社のアカウント運用をサポート中。
2025.04.03
Instagramでのマーケティングが浸透する中、既存の投稿を広告として配信で…
2019.01.18
Instagramは、現代の企業のマーケティングで欠かせないツールとなっていま…
2018.09.04
「もっと効率よくInstagramで集客したい…」「Instagram広告に興…
2024.08.29
Instagramを活用して優秀な人材、ポテンシャルのある人材を確保するには、…
2022.11.14
Instagram運用代行を検討する際、しっかり把握しておきたいのが料金の部分…
2025.01.20
SNS時代の現代ではSNSで自社の商品・サービスの宣伝を行なうことは非常に重要…
事業所
【東京本社】
〒141-0032
東京都品川区大崎1丁目2−2
アートヴィレッジ大崎セントラルタワー9階
TEL:03-4329-2278FAX:03-5657-3246
【大阪支社】
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4
大阪駅前第4ビルディング24F
TEL:06-6450-8654FAX:06-6450-8674
【名古屋支社】
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄2-2-1
名古屋広小路伏見中駒ビル5F-12
【福岡支社】
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前4-18-19
博多フロントビル703