最終更新日:2023.02.17

インスタグラム運用代行サービスを利用するメリット・デメリット

インスタグラム運用代行サービスを利用するメリット・デメリット

インスタグラムを活用して成果を出すためには、とにかく運用が大切になります。運用のやり方次第で成果の明暗が分かれると言っても過言ではないでしょう。

しかし、そうとはわかっていても、

・人手が足りない…
・ノウハウとか何も知らない…
・インスタグラムの使い方すらわからない…

といった理由で困っている方も多いはずです。そんな方におすすめなのが「インスタグラムの運用代行サービス」です。

本記事では、運用代行サービスを利用することでどのようなメリットを得られるのか。また、どんなデメリットがあるのかご紹介します。

インスタグラム運用代行サービスのメリット

運用代行サービスを利用することには以下のようなメリットがあります。

運用リソースを用意せずに運用を始められる

インスタグラム運用代行の最大のメリットと言えるのが、運用リソースを用意しなくてもよいという部分です。自社でインスタグラムをきちんと運用していくためには、人員を確保したり、運用のための時間をかけたりと、一定のリソースを割く必要があります。運用代行サービスでは、専門家が運用を代行してくれるので、そうした労力や手間をかけずに済みます。

インスタグラム運用のノウハウが身につく

代行会社を利用し、運用を長期的に行なうことで、インスタグラム運用のノウハウを身につけることができます。たとえな、ターゲットユーザーの反応を高めるアカウントや、投稿内容のつくり方などをノウハウとして蓄積していけます。はじめは業者にすべてを任せていたとしても、ゆくゆくは自社で運用することも可能になります。

効率よく成果を目指せる

インスタグラム運用代行では、運用ノウハウや成果を導くまでのセオリーを熟知した専門家が代わりにアカウントを運用します。そのため、効率よくインスタグラム運用の成功を目指すことができます。自社運用では難しいことも運用代行サービスなら実現可能です。

インスタグラム運用代行サービスのデメリット

では続いて運用代行サービスにどのようなデメリットがあるのか見ていきましょう。

ランニングコストが発生する

運用代行サービスを利用すると毎月、固定の費用がかかります。具体的な料金は業者によって異なりますが、アカウントの構築段階から運用段階まで、すべての作業を代行してもらう場合、費用は20万円以上になる傾向にあります。ここに写真撮影などのオプションを加えると、さらに費用は膨らみます。決して安いとは言えないランニングコストがかかる部分は、運用代行サービスのデメリットと言えます。

イメージ通りのアカウントにならない可能性がある

自社で運用する際は、イメージ通りのアカウントにしやすくなります。ですが、運用代行サービスでは、成果を出せるアカウントにすることを目指します。その際、場合によってはイメージ通りのアカウントにならない可能性があります。

まとめ

以上の通り、インスタグラムの運用代行サービスにはメリットとデメリットがあります。良い面と悪い面の両方を踏まえたうえで、運用代行サービスを利用するかどうか検討してみてください。

お問い合わせはこちらから

まずは資料でサービス内容を確認する

資料ダウンロード

サービスの説明を聞きたい

メールで問合わせ

お電話でのお問い合わせ
平日10:00~19:00

03-6418-5668
【東京本社】

06-6282-1551
【大阪支社】

インスタグラムの運用・コンサルティングなら

■事業所

【東京本社】

〒150-0043

東京都渋谷区道玄坂1丁目19-9 第一暁ビル7F

TEL:03-6418-5668FAX:03-6418-2522

【大阪支社】

〒542-0081

大阪市中央区南船場4-11-20 G-TERRACE心斎橋7F

TEL:06-6282-1551FAX:06-6282-1570

【名古屋支社】

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄2-2-1

名古屋広小路伏見中駒ビル5F-12

【福岡支社】

〒812-0011

福岡県福岡市博多区博多駅前4-18-19

博多フロントビル703