公開日:2019.01.30 最終更新日:2020.07.29
この記事の執筆者
Instagram運用ディレクター
鈴木
これまでに100社以上のInstagram運用を支援。企画力に定評があり、現在も指名される形で数十社のアカウント運用をサポート中。
インスタグラムは、世界で月間10億人(2018年6月時点)、日本で月間2900万人(2018年11月時点)ものアクティブユーザーがいるアプリです。
ユーザーは若い女性が大半を占めていましたが、最近では男性の利用も目立つようになってきました。また、年代も幅広くなっています。
なぜ女性だけでなく男性、さらには幅広い年代の方たちからも人気なのでしょうか?
今回はその人気の理由についてご紹介していきたいと思います。
インスタグラムには「ピープル」や「ハッシュタグ」、「スポット(地名・位置情報検索)」などの目的別検索機能が備わっています。この機能によって、ユーザーは自分の欲しいものを簡単に検索することができます。
たとえば、スポット検索機能を使えば、旅行に行くとき、国内外関係なく、目的地などを検索して下調べができます。
どの観光地が人気なのかはもちろん、自分の知らなかった観光地も知ることができ、実際の写真を見ることもできるため、旅行の計画を立てるのによく利用されています。
また、芸能人は自分の着ている服、身に着けているアクセサリー、靴、通っている美容院などの情報をインスタグラムで常にアップしています。
ファンはその投稿を見て同じ商品を買ってみたり、同じ美容院に行って同じ髪型にしてみたりと、自分の憧れの人に少しでも近づける情報をインスタグラムから得ています。
こうした情報収集の場として利用できるところに、インスタグラムの人気が高い理由があります。
インスタグラムにはストーリーズという機能があります。これは投稿してから24時間経つと、投稿が自動的に消える仕組みになっています。
おしゃれな写真ではなく、友達とわいわいしている動画など、普段の自分を躊躇なく載せることができるため、多くのユーザーが利用している機能です。
この「今」を共有できるストーリーズの存在も、インスタグラムの人気を後押ししています。
また、ストーリーズでは、消したくない投稿はハイライト機能によって残すこともできます。
おしゃれな写真を投稿するだけでなく、アンケート機能や質問機能もあり、「髪の毛伸ばそうか、切ろうか」といったことをフォロワーなどに聞ける便利な機能も備わっています。
インスタグラムは写真や動画をメインで投稿するアプリです。視覚的に楽しめるので、言語がわからなくても国を超えて多くの人と交流することができます。
また、ハッシュタグ検索をすれば、同じハッシュタグが付いた投稿を一覧で確認できるため、その中から自分がより興味を持ったユーザーと交流することも可能です。
同じ趣味の人を見つけやすく、多くの人と交流ができる。ここもインスタグラムの人気が高い理由として挙げられます。
アカウントを誰に見て欲しいのか、コンセプトやターゲットを明確にし、そのターゲットが好みそうな世界観でインスタグラムを投稿すると効果があります。
また、インスタグラムには40ものフィルターがあり、どの写真でもフィルターを使えば簡単におしゃれな写真に編集することが可能です。
同じフィルターを使った写真を投稿することで、投稿に統一感が生まれ、よりよいコンテンツになります。
「ブランドの認知向上」「商品の販売促進」「集客力アップ」など、今、インスタグラムを活用することで、ビジネスを大きく加速できる効果を得られるようになりました。弊社のインスタグラム運用代行では、そんな効果を得られるように、貴社のインスタグラム運用を徹底支援します。適切な運用方法でアカウントを育成し、ビジネスを加速させませんか?