最終更新日:2022.09.28
人気サロンALBUMさんは「トレンドヘアーを毎月通える価格で提供」というコンセプトを掲げ、最新トレンドヘアーを低価格で提供する「ファストサロン」です。渋谷・原宿(2店舗)・新宿と計4店舗を構えるほか、TV・CM・映画・タレントなどのヘアメイクも行なっており、幅広い領域で活躍しています。カットはなんと2,200円〜、カットとカラー合わせても3,500円〜と低価格で、「学生でも毎月通える!」と大きな口コミを呼んでいます。
目次
URL:https://www.instagram.com/album_hair/
ALBUMさんのアカウントには実際のお客様以外のユーザーも多く存在しています。ALBUMさんというヘアサロンだけでなく、インスタグラムアカウント自体もかなりの人気です。お客様以外のユーザーからフォローしてもらうことは、新規の顧客の獲得や、集客につながります。そんな人気アカウント「ALBUM」の特徴をご紹介していきます。
大人気サロンALBUMさんのインスタグラムはたくさんのフォロワー獲得のためにさまざまな工夫をしています。その工夫の大きなポイントとしては以下の2つです。
・サロンアカウントとスタイリストアカウント、2つをうまく組み合わせている。
・常にユーザーのことを考えた投稿を心掛けている。
では、具体的にそれがどのように現れているか見ていきましょう。
ALBUMさんでは、店舗のアカウントだけでなくスタイリスト全員がインスタグラムのアカウントを持っています。
スタイリストがインスタグラムを運用することで、スタイリスト個人のファンを獲得することができます。そうすることで、指名での新規顧客を増やすことができ、さらにリピーターにもつなげることが可能です。店舗のファンがスタイリストのファンになったり、スタイリストのファンが店舗のファンになったりと、相乗効果が非常に大きい、有効なインスタグラムの活用方法です。
カットやカラーなどのメインとなるサービス価格と営業時間の記載。このように、価格の記載を∔することで、ALBUMさんのコンセプトである「低価格」をユーザーがパッと見で読み取ることができます。ユーザーの求める情報を簡潔に記載していることからALBUMさんのユーザー視点のインスタ運用ということが伺えます。
インスタグラムでは、過去に投稿したストーリーズをハイライトとして、プロフィール画面上部にまとめることができます。
ALBUMさんでは、これまでに担当したヘアスタイルを、スタイリスト別にハイライトでまとめています。
ユーザーからすると、気になるスタイリストごとに見ることができてとても便利です。
ちなみに、このようなストーリーズハイライトの利用の仕方を他のヘアサロンで見ることは少なく、非常に有効なストーリーズハイライトの利用方法と言えます。
最近では、何か調べものをする時は、Googleだけでなくインスタグラムでハッシュタグ検索する人が増えてきています。インスタグラムは、20代〜30代女性がメインユーザーなので、「#ヘアアレンジ」「#まとめ髪」などのハッシュタグで検索をかけるユーザーはとても多いです。
そんなユーザーに向けて、動画でわかりやすく説明することで、「私も同じヘアアレンジにしたい!」「このへサロンででやってもらいたい!」という気持ちを引き出し、新規顧客につなげることができます。
また、いきなり新規顧客にはつながらなくても、定期的にこのような動画を投稿することで、「日頃の参考に!」とフォロワーになりやすいです。
フォロワーは見込み客とも言えるので、継続した情報の発信を行なうことで、いつかお店に来店してもらえるかもしれません。
上記では、ブラシを使って根元をふんわりさせるための方法を動画で紹介しています。使う物の説明まで丁寧にされていて、とてもわかりやすいです。
結婚式などのパーティースタイルの紹介も人気ですが、日頃から取り入れることができるケア方法は、より身近なものなので、ユーザーにとっても嬉しい情報です。
また、このような投稿は人気投稿になりやすく、動画再生回数も2万回を超えています。
ALBUMさんの素晴らしい所は、髪の毛だけでなく季節に合わせたメイクや目的別のメイクを動画で紹介しているところです。
自分ではなかなか知ることが出来ない季節のメイクや流行のメイク法は、女子にはとってとても嬉しい情報です。また、動画でわかりやすく紹介することで、メイク初心者女子も簡単に真似することができます。
上記で紹介した投稿も含め、ALBUMさんの投稿は全て共通して、スタイリストのアカウントと繋げています。
「こちらのスタイルは原宿店の〇〇が担当いたしました!(@アカウント)」
一つひとつの投稿を担当したスタイリストのアカウントにつなげると、始めにお伝えしたようにスタイリスト個人のファンを獲得につながりやすいです。個人アカウントだけでファンの獲得を目指すのではなく、店舗アカウントとうまく連動させることで、より効果を発揮することができます。スタイリストのアカウントと店舗のアカウント、どちらもフォローしてもらうことで、ひとりの顧客に2度アプローチできるというのもメリットと言えるでしょう。
ALBUMさんのような人気アカウントまでになれば、インスタグラムで採用することも可能です!特に美容室は、インスタグラムでの採用と相性が良いとされています。その理由は「憧れのスタイリストと一緒に働きたい!」という人が多いからです。ALBUMさんのような人気サロンであれば、お客様やファンだけでなく、店舗で働いているスタイリストに憧れている他の店舗のスタイリストや、美容学生もフォロワーの中に多く存在しています。
そんな中で採用情報を発信するのは、とても効率的な採用のかけ方です。また、「ここで働きたい!!」と心から思うスタイリストと出会えるかもしれません。店舗運営に欠かせないけれど、非常にコストのかかる採用をインスタグラムを使って行なうことで、店舗運営にかかる費用を軽減することができるのもインスタグラムの特徴です。
ポイントをまとめると
1つ目は店舗アカウントとスタイリストアカウントの2軸運用
2つ目はユーザー起点で、ユーザーが知りたい情報を発信する
この2つです。
インスタグラムを通して認知を広げたり、ファンを増やしたりすることは実現可能です。インスタグラムを上手に活用し、人気アカウントになることを目指してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事では、各ジャンルのインスタグラム運用の好事例をご紹介しています。他社の運用事例を参考にしてみたいという方はぜひお役立てください。
この記事の執筆者
Instagram運用ディレクター
鈴木
これまでに100社以上のInstagram運用を支援。企画力に定評があり、現在も指名される形で数十社のアカウント運用をサポート中。
2018.11.02
店舗や企業がインスタグラムを運用するのが当たり前になりましたが、中でもアパレル…
2018.11.30
「かわいいの扉をひらく」というブランドコンセプトを持つ「マジョリカマジョルカ」…
2018.09.04
日本国内でもユーザーが増え続けているインスタグラムは、フェイスブックやツイッタ…
2019.03.01
インスタグラムは上手に活用することで、集客効果を出すことができるSNSです。し…
2019.09.18
インスタグラム運用ではある日突然、・いいねの数が減った…・コンテンツを投稿して…
2023.05.15
インスタグラムには、認知を表す指標がいくつかあります。今回は、そのうちのひとつ…