公開日:2017.08.16 最終更新日:2019.01.08
インスタグラムは世界中で流行しており、主に若年層の間で浸透しています。
しかし、ただ何となく投稿していては、いいねやフォロワーが増えたとしても、
最終的な目的が果たせないおそれがあるのです。
インスタグラムでアカウントを効果的に活用する際は、
まず運用方針について決定する必要があります。
・誰をターゲットにするか
・目的はなにか
・どう感じてもらいたいか
上記の事項を明確にしておくことで、投稿やコメント内容のバラつきを防げます。
これらの方針をアカウントに反映するための基本的な事項について、
詳しく解説している参考資料を段階ごとにご紹介していきます。
インスタグラムでファンを獲得できるかは、
どれだけ訪れたユーザーに「共感」してもらえるかにかかっています。
プロフィールを充実させておくことで、初めて訪れたユーザーにアカウントの主旨や、
設定したリンク先の内容を説明できます。
プロフィール作成の方法と運用のポイント
http://iwahashi-ms.com/sns/instagramprbun/
プロフィールに設定するURLリンクについて
http://doomou.net/2016/05/29/instagram_link/
Instagram運用における重要なポイント
http://www.actzero.jp/social/report-19363.html
拡散されやすいタグの付け方
http://liskul.com/hashtag-14191
投稿をさらに魅力的にするアプリ紹介
http://insta-antenna.com/app-technique/
効果を測定するビジネスプロフィール化は必須
https://blog.comnico.jp/we-love-social/business-profile-instagram-insight
女性インスタユーザーの約6割がハッシュタグ検索を利用、そのうち約4割が検索からの購買経験あり
https://www.cyberbuzz.co.jp/2016/09/instagram6-4.html
Instagram有名人のGENKINGが語った10代の「リアル」
http://jp.techcrunch.com/2016/03/03/istagram-genking/
お店を探すときは食べログでもRettyでもなく、インスタでハッシュタグ検索
http://kakeru.me/instagram/natsu-instasearch/
運用の方針をしっかりと定め、アカウントの設計や投稿するコンテンツを吟味することで、
はじめてアカウントの魅力を伝え、その先へと繋げられます。
その点においては、ほかのSNSやWebサイトの構築と本質的には同じだといえるでしょう。
ぜひ試行錯誤を重ね、よりベストな運用方針を見つけていってくださいね。